 |
まだまだ残暑が厳しい日が続いていますが、日が暮れると少しだけ涼しい風が吹く日もあり、少しずつ秋に向かって季節が移っていっているんだなという事を感じられるようになってきました。
夏の間、子ども達は楽しい事をたくさん体験できたようです。特に休みの次の日は楽しかったことを目を輝かせて話してくれる子が多くいました。そして、クラスの中でも子供達と色々な話をすることが出来ました。みんなで楽しく過ごすためにはどうしたらいいんだろう!?子ども達も一生懸命に考えて色々な意見を出してくれました。その中でも、子ども達の口から出た言葉は“ルール(約束)を守る”“周りの人に嫌な思いをさせない”ということでした。簡単な事の様に思えますが、子ども達にとってはちょっとだけ難しい事のようです。でも、友だちとけんかをしたり、また仲直りをしたり・・・色々な関わりの中で少しずつ社会のルールを学び、身につけていっていることがわかります。幼い頃に周りの人達からたくさん愛されて、大切にされているという事を実感することで初めて周りにいる人をも大切にすることが出来るのだと思います。ルールを守ろうとする気持ちの持てる子ども達になってもらえるように、私たち周りにいる大人が子ども達をたくさん愛し、しっかりと気持ちを受け止めていけるようになりたいと思います。
たくさんの関わりが子ども達を育てる良い糧となりますように日々お祈りしていきたいと思います。
アヴェ・マリアの祈り
アヴェ、マリア、恵みに満ちた方 主はあなたとともにおられます。
あなたは女のうちで祝福され、 ご胎内の御子イエスも祝福されています。神の母聖マリア、わたしたち罪びとのために、
今も、死を迎える時も、お祈りください。 アーメン。 |
 |
 |